ホーム サンデンタル通信 サンデンタル通信 2021.03.30 サンデンタル通信 災害時の歯磨き こんにちは、歯科医師の田邉です。 風も温くなってきて、外を歩いていても気持ちの良い季節になってきましたね。 さて、東日本大震災から丸10年。家族や友人とあの日の話や、もし災害が起きたらといった話を... 2021.03.15 サンデンタル通信 恥じらいは捨てて こんにちは!歯科医師の有馬です! 先日、クリニックの外で親しくなった方と歯医者の話をする機会がありました。その方は「口の中を見られるのが恥ずかしい…」と話されました。知り合いの私に口腔内を見られるの... 2021.03.08 サンデンタル通信 花粉症と歯周病 こんにちは、歯科助手の森田です。 最近、春らしいポカポカした暖かい日が続きますね。 ですが、夜ははまだまだ寒かったり、気温差が激しいので体調を崩さないよう気をつけましょう。 そして、春といえば花粉... 2021.02.22 サンデンタル通信 正しい歯みがき 歯科衛生士の石川です。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、生活様式や仕事の進め方などが大きく変化しました。 ワクチン接種が始まりつつありますが、まだまだ感染拡大が収まるには時間がかかりそう... 2021.02.15 サンデンタル通信 災害時の歯みがき こんにちは! 事務の小島です。 2/13の地震は、10年前を思い出し、怖かったですが、皆さんは防災リュックの中に歯ブラシは入れていますか? 災害時のオーラルケアは、お口の健康だけではなく、身体の健... 2021.01.26 サンデンタル通信 益軒は83歳にして抜歯なし こんにちは。鍼灸師の青山です。 今注目をあびている江戸時代の暮らし方ですが、『養生訓』という健康に関する本を著した儒学者・貝原益軒(かいばら えきけん、1630-1714年)は、83歳で歯を1本も失っ... 2021.01.12 サンデンタル通信 定期検診は大切です こんにちは。歯科衛生士の丹原です。 歯の定期検診は受けていますか? 定期検診では… ・虫歯のチェック ・歯ぐきのチェック(歯周病) ・歯磨き指導 ・クリーニング ・粘膜のチェッ... 2021.01.04 サンデンタル通信 理事長より新年のご挨拶 みなさま、新しい年をどのようにお迎えでしょうか。 昨年、新年を迎えた時には、まさかこのような社会状況に陥るとは、誰も夢にも思いませんでした。近年、大地震や河川の氾濫など自然災害が多発して恐怖を感じて... 2020.12.28 サンデンタル通信 ストレスと歯ぎしり こんにちは、歯科助手の中桐です。 新型コロナウイルスが再度流行りはじめ外出自粛などストレスを感じることが多くあると思います。そんなストレスによって寝てる間に歯ぎしりをしてしまう方もいるのではないでし... 2020.12.25 サンデンタル通信 嚥下体操 皆さんこんにちは。歯科医師の河村です。 コロナ禍のなか今年もわずかとなりました。 今回は嚥下体操についてお話しします。(嚥下)とは『飲み込み』のことで、舌やお口の周り、首などの筋肉を使って、食べ物... 投稿のページ送り 前へ 1 … 3 4 5 … 22 次へ