ホーム サンデンタル通信 サンデンタル通信 2017.09.04 サンデンタル通信 急に秋の気配 こんにちは。衛生士の丹原です。 あっという間に9月ですね… 9月は暑い時期にエアコンや冷たい食べ物、飲み物で体を冷やしてしまい体温の低下や血行不良を起こす方が多いそうです💦また夏の... 2017.08.10 サンデンタル通信 はじめまして!! 新潟から上京しました! こんにちは! はじめまして、歯科衛生士の石田です。 今年4月からサンデンタルクリニックの医局員になりました✨ 早いものでもう4ヶ月が経ちました!時間が経つのは本当にあっという間ですね&... 2017.07.31 サンデンタル通信 歯内治療のセミナーに参加してきました! こんにちは!歯科医師の倉治です。 7月上旬に、歯内治療のセミナーに参加してきました。 歯内治療というのは、歯の中にある歯髄と呼ばれる神経が入っている空間(根管)の治療のことです。虫歯が深く進行して神... 2017.07.28 サンデンタル通信 熱中症対策にフルーツを こんにちは! 受付の増田です。 暑い日が続きますが、熱中症対策はしていらっしゃいますか? 私はフルーツが大好きで、1年を通して食べていますが、特にこの暑い夏場は、みずみずしい果物を毎日のように食べて... 2017.07.24 サンデンタル通信 唾液の役割 こんにちは、歯科衛生士の石川です。 今回は、唾液について考えたいと思います。 唾液は、お口の中に出される液体のことです。1日あたり1.0~1.5リットル出されます。成分は水分が99.5%で、残りの... 2017.07.18 サンデンタル通信 顔の筋肉を動かして、免疫力アップ&認知症予防! こんにちは、鍼灸師の青山です。 前回はあいうべ体操をお伝えしましたので、他のポージングをお伝えします。 ♪ひょっとこ体操 口をすぼめて顔のパーツを右側によせるようなイメージで筋肉を動かす。次は同... 2017.07.14 サンデンタル通信 歯科治療で使用する機具の滅菌について こんにちは!サンデンタルクリニックで事務をしています小島です。 最近、新聞やニュースで、「歯科医療機関の半数が、歯を削る医療機器のタービンヘッドやハンドピースを滅菌せずに使い回している(厚生省の調査... 2017.06.26 サンデンタル通信 口腔ケア講習会に参加してきました こんにちは! 歯科助手の若松です。 先月行われた当院理事長の講演会「よい口腔環境は健康をつくり、人生を変える」🎤に行って参りました。 ほんの一部ですが、 ・歯がないと頭の重さも変... 2017.06.19 サンデンタル通信 前九重親方、元横綱千代の富士関の一周忌 院長の小山祐樹です。 去る6月1日、前九重親方、元横綱千代の富士関の一周忌によんで頂きました。本当の命日は来月なのですが、千代の富士関のお誕生日である6月1日にしたそうです。生前、親交が深かった方々... 2017.06.12 サンデンタル通信 サイナスリフトの研修会に参加してきました 歯科医師の熊澤です。 先月5月28日名古屋で行われたサイナスリフトの研修会に参加してきました。講師の野阪先生には、大阪で行われたsafeというトラブル症例から学ぶ学会でもお世話になったことがあり、多... 投稿のページ送り 前へ 1 … 11 12 13 … 22 次へ