3月, 2018年
4/26(木)の診療は17:30までとなります [2018年03月26日]
4/26(木)の診療は17:30までとなります。
春です!花粉です! [2018年03月22日]
歯科衛生士の石川です。
桜も開花し、いよいよ春本番ですね。
春といえば、花粉症!! 私は、少しでも花粉が、体に入ってこないように、外出時はメガネ、マスク、ツルツルした素材のコートなどを身に付けるようにし、帰宅時は、必ずうがいをしています。
また、睡眠不足やストレスは、自律神経を狂わせ、免疫やホルモンのバランスを崩すので、規則正しい生活と趣味やスポーツでストレス発散するのも効果的とのこと。
ついつい夜更かしして睡眠不足になっているので、日々の生活で体調を整える努力をしなければと、再認識している春です。
シャンシャンを観てきました!❤ [2018年03月13日]
事務局 小島です。
先月、上野動物園のパンダのシャンシャンを観て参りましたーっ!! 平日に行ったので、観覧者は、ほとんどジジババ(自分も)でしたが、シャンシャンを見ると皆、「わー!」と子供のような笑顔になり、知らない人同士も「かわいいわねー❤」と微笑み合い、パンダ舎内は平和で幸せな場になっていました。♪ いや~、シャンシャンの癒し効果はすごい!
お母さんパンダのシンシンは、ちょうど食事時間で竹をバリバリ、ムシャムシャ食べていました。ウィキペディアによると、歯の構造はクマやアザラシ等、他の肉食動物と大変似ていて、犬歯は大きく、奥歯も大きく平らな臼歯で人間のおよそ7倍の大きさであるそうです。(確かに、あの愛らしい白黒模様がなければ、バリバリの肉食動物に見えます・・・)
観覧時間は1人1~2分とのことでしたが、人数制限と誘導がしっかりしているので、思った以上にじっくり観れました。なんでもパンダの成長は早いので、この夏には大人と同じ大きさになるとのこと。コロコロしたこどもパンダを今のうちに観に行って、癒されてみてはいかがでしょう。オススメです!
木月キッチン [2018年03月08日]
鍼灸師の青山です。
先日、元住吉駅の「木月キッチン」というカウンターだけの小さなお店でランチに行きました。
無農薬玄米とオーガニックの旬の野菜を中心のプレート。一日に必要な野菜の量が取れて、味付けは化学調味料、添加物は使っていないので、優しいお味でした。
車麩はカリッと焼いて、お肉の食感を出していて、満足感がありました。
手作りの発酵デザート付きも嬉しかったです♪先日は豆乳のヨーグルトと甘酒でした。砂糖を使わなくても甘くて美味しいんです♪
感じたことは、自然に咀嚼の回数が増えている事。ゆっくりと時間をかけて、いただけました。よく噛んで(30回?50回?)食べるって、なかなかできていませんよね。
忙しい毎日の中、簡単にかけこむような食事になりがちですが、日々食べるご飯だからこそ、ナチュラルにシンプルに、楽しみながらいただきたいものですね♪
木月(きづき)キッチンで、色々な気づきがありました♪
3/29(木)の診療は18時までとなります [2018年03月05日]
3/29(木)の診療は、18時までとなります。
口呼吸の方におすすめのマウスリンス [2018年03月05日]
こんにちは🌸 医局員の若松です!
皆さま口呼吸の方いらっしゃいますか? 実は私も口呼吸なのですが…口呼吸ですと
・歯茎が腫れて歯周病になりやすい
・出っ歯になる
・風邪をひきやすい
・アレルギーを起こしやすい
・口臭が強くなる
・前歯の虫歯が増える
・ぼけっとした顔になりやすい
・歯に汚れが付き茶色くなる
・睡眠時無呼吸症候群になりやすい
と、色々なデメリットがあります😱
口呼吸の方、起きた時にお口の中が乾きやすい方にもお勧めなのが「コンクールのマウスリンス」です🤩乾いたお口を清浄するリンスで、刺激のないやさしいミント味ですので、殆ど抵抗なくお使いいただけます✨ 歯磨き後に使用していくうち、歯茎の赤みも引いてピンク色になってきますよ😊
ご興味ございましたらいつでも受付で仰ってください✨
¥1080(税込)で販売しております🍀