2月, 2017年
歯科医師国家試験 [2017年02月21日]
こんにちは。院長の小山祐樹です。
私は歯科医師国家試験対策の予備校の講師もしておりまして、予備校や大学で国試対策の講義をしています。さる2月4、5日に第110回歯科医師国家試験が行われました。問題を確認したところ、例年よりも実際の臨床をみていないと解き難い問題が増えた印象です。
近年、歯科医師過剰問題が叫ばれ、歯学部への志願者数が減少したことによって、学生の質の低下が問題となっています。確かに、国家試験に合格した研修医を見ていても、以前と比較すると最近の研修医の方が知識量が少ないように思われます。
私は歯科医師臨床研修指導歯科医でもあるので、国家試験の合格の手助けをするだけでなく、その後、世の中に寄与出来るような若手歯科医師の育成にも努めていきたいと思います。
毎年恒例のお餅つきに参加してきました [2017年02月20日]
こんにちは!歯科技工士の荒川です。
毎年恒例の町内会のお餅つきに参加してきました。素手作業が多く、ノロウイルス感染の恐れがあるとして、「餅つき中止」が広がっているとニュースで流れていましたが、うちの町内会では、手のアルコール消毒とグローブ着用という対策で、開催。
臼と杵でついた出来立てのお持ちは柔らかく、格別でした!!
そして、なにより、お餅を美味しくいただくには、健康な歯でないとですね!
4月の日曜診療は4/9・4/30となります [2017年02月16日]
歯周外科の研修会に参加してきました [2017年02月06日]
歯科医師の熊澤です。
2月5日日曜日、つくばにて、当院顧問の伊藤公一先生による豚顎を使用した歯周外科の研修会が行われました。
豚顎を使ったトレーニングは、多数こなしてきましたが、やはり伊藤先生から教わることはどれも新鮮で、基本に忠実で、うわべだけではない、ギッシリと中身のあるものでした。
今後とも、より良い治療を提供できるよう努力していきます。
↓手前にあるのは豚の顎(あご)部分です。(グロテスクですみません、、、)