7月, 2016年
8月から日曜診療日が変更になります [2016年07月22日]
自分にあった歯ブラシをお使いですか? [2016年07月19日]
こんにちは衛生士の丹原です!
自分にあった歯ブラシをお使いですか?
歯や口の中の健康を保つには自分にあった歯ブラシを選ぶ事が大切です。歯ブラシはヘッドが小さめの物で硬さは普通の物がおすすめです!!
合わない歯ブラシで磨いていると
⚪磨き残しができる
⚪歯肉を傷つける
⚪歯周病の原因になる
サンデンタルでは『ルシェロ』という歯ブラシをおすすめしています。
ブラシの横幅も小さく奥歯まで届きやすく、ブラシの先端部が山型になっているので歯の溝の部分や歯と歯の間に毛先が入りやすいのでしっかりと磨けます。
スタッフも使っていますよ❤
また、1ヶ月に一度は歯ブラシを交換しましょ う!
定期検診も忘れずに★
育休中の受付 梅ちゃん! [2016年07月14日]
育休中の当クリニック受付の梅ちゃんが、赤ちゃんと共に顔を見せに来てくれましたー!
髪も短くし、しっかりお母さんをやっているようです❤
保育所がないと仕事に戻ってこれないので、新都知事には、保育所の整備を切にお願いしたいです。
1回で治療して! 歯ブラシ指導は不要! とお思いの患者様 [2016年07月05日]
こんにちは! サンデンタルクリニックで総務・経理の仕事をしています小島です。私は、前職で西新宿に勤務していたときに、サンデンタルクリニックで治療をしてもらい、小山悠子理事長の歯科医としての腕とその姿勢に惚れ、患者として長年通っています。そして、前職を寿退社し、サンデンタルクリニックの事務として働いております。
さて、歯医者というと何回も通わないとならないのが嫌だと、特に時間がなかなか取れないお仕事をされている方は感じるかと思います。はい、私もそうでした(笑)。私用外出で仕事を抜けてきているのだから、できるなら今日1回で終わりにして欲しい、ましてや、歯ブラシ指導なんて時間かかるし結構です、と思っていました。
ところが、サンデンタルクリニックに通っていると、歯磨き指導がいかに大切か、治療1回じゃ終わらない理由がよくわかりました!! 歯周病になっていると、歯を治療しても長持ちしなかったり、すぐにまた虫歯になってしまったりするので、土台の歯ぐきの状態を改善させるためや虫歯再発防止のためにも、日常の歯磨きを正しくしてもらうようドクターや歯科衛生士は指導をしてくれます。そして、歯ぐきの状態が良くなってからの治療もあるので、通院回数がその分多くなることがあります。
私が過去に通った歯科医院は歯磨き指導や歯ぐきの状態を検査したりなんてしてくれたことありませんでしたが、サンデンタルクリニックは丁寧に時間をかけて行ってくれるので、なんて真面目な歯医者さんなんだろうとちょっと感動したほどです。(私はいま、3種類の太さの歯間ブラシを使っているのですが、この太さも自分ではなかなか適切なものを選ぶのは難しく、歯ブラシ指導で教えてもらえて、ありがたい限りです)
急がば回れで、歯ブラシがをせずに、あとで根の治療までしなければならない事態になり何日も通院したりすることがないよう、また、歯周病で状態の悪い歯ぐきに歯を入れ、結局、長持ちしなかったりすることがないよう、サンデンタルクリニックでは患者様の後々のことを考えて治療・指導をしてくれています。
と、サンデンタルクリニックの熱烈宣伝になってしまいました(笑)
たかが歯磨き、されど歯磨き。地味で地道な歯ブラシ指導ではありますが、歯を削ったり、抜いたりしないですむように歯科医院の重要な使命です! 今日もサンデンタルクリニックでは地道に指導をしています。
35周年祝賀会の様子 [2016年07月01日]
3月28日、「サンデンタルクリニック35周年・福岡明先生卒寿祝賀会」を開催させていただきました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今後ますます皆様にご満足いただけるよう、医院一同努めてまいります。
会場の様子を収めたお写真が届きましたので、その一部をご紹介させていただきたいと思います。